アクセスについて

Q. 最寄り駅はどこですか。どのように行ったらいいですか。
A. 最寄り駅は「玉川上水」駅(西武拝島線・新宿線:多摩モノレール)となります。駅前に広がる交通至便の場所です。詳しくは交通アクセスをご覧ください。
Q. 最寄の高速道路ICはどこですか。
A. 佼成霊園にはいくつかのインターチェンジまでほぼ同じ距離となります。どちらからお越しになるかによって利便性が異なりますので、交通アクセスのページをご確認ください。

永代供養墓について

Q. 「遺骨一時預り」として聖霊殿に遺骨を納めていただいているが永代供養墓に申し込めますか。
A. 佼成霊園永代供養墓への申込みの条件が整っていれば、永代供養墓への申込みは可能です。詳しくは「永代供養墓をご希望の方」をご覧ください。
Q. 墓地を持っているが永代供養墓に申し込めますか。
A. 佼成霊園永代供養墓への申込みの条件が整っていれば、永代供養墓への申込みは可能です。 ただし、すでに埋葬されている方がある場合とない場合、佼成霊園に墓地をお持ちの方と、他の霊園にお持ちの方など、状況によって対応が異なりますので、直接、管理事務所にお問い合わせください。
Q. 立正佼成会の会員で身寄りの無い方が亡くなりました。永代供養墓へ申し込みができますか。もしくは無縁の供養塔のようなところへ埋葬できますか。
A. 現在佼成霊園には、いわゆる「無縁墓地」というものはありません。これは佼成霊園に埋葬される方はすべて当霊園にご縁のある「有縁」の方であるとの考え方によります。 すでに亡くなられた方の永代供養墓への申込みは原則としてご親族からとなっております。まったく身寄りがなく遺骨の引取りが可能な方がいらっしゃる場合はその方が申し込んでいただくことが可能な場合もありますので、直接、管理事務所にお問い合わせください。 生前の永代供養墓の申込みも可能ですので、身寄りのない方には生前のお申込みをお勧めします。詳しくは「永代供養墓をご希望の方」をご覧ください。
Q. 共同墓地へ埋葬されていた遺骨はどこへ移動しましたか。
A. 光明陵(北側)にお納めいたしました。
Q. 永代供養にお願いしているが、年回供養はいつ行われるか。
A. 春のお彼岸の入りの日に、その年に年回忌にあたる霊位に対して合同年回忌法要を行います。開式時間などは管理事務所にお問い合わせください。

共益費・保管料について

Q. 墓地の共益費、遺骨一時預りの保管料などの支払を名義人(使用者)以外が行うことは可能ですか?
A. 可能ですが、現在の名義人の方からの書類での届出が必要です。手続きについては「支払い方法の変更」の手続きをご参照ください。
Q. 共益費(保管料)払込用紙の支払期限が過ぎているのですが、振込用紙を再発行してもらえますか。
A. 佼成霊園から毎年11月にお送りしている、バーコード付きの払込用紙に記載されている「支払期限」は、コンビニエンスストアでの取り扱い期限です。郵便局(ゆうちょ銀行)ではいつでも払い込みが可能ですので、そちらでのお支払をお願いいたします。 紛失された場合や住所の変更等でお手元に届いていない場合は再発行も可能ですので管理事務所にお問い合わせください。
Q. 名義人がお墓の共益費を滞納しているようです。いくら溜まってるか教えてもらえますか。
A. 個人情報保護基準に基づいて、名義人ご本人以外にお伝えすることはできません。 また、名義人様ご本人であることの確認ができないため電話ではお答えしておりません。お届け住所への郵送でのご案内か、次回のご請求で確認いただくことになります。

法事会場の使用について

Q. 名義人が既に死亡していますが、名義変更(承継)の手続きが終了していません。佼成霊園の法事会場を使用して年回供養を行うことはできますか。
A. 佼成霊園使用規程には「墓地・納骨堂の使用者は法事会場を使用することができる」と定められております。法事会場を使用されるには、その前に承継手続きを済ませていただく必要があります。
Q. 法事会場の控え室で食事をしてもいいですか。
A. 法事会場控室での備え付けの給茶機のご利用以外はお断りしております。
Q. 法事会場の使用料はいくらですか。
A. 令和5年10月より法事会場の使用料5千円をいただくことになりました。霊園当番が無くなったことにより、アルバイトを雇っての受け入れとなる為です。ご理解とご協力をお願いいたします。
Q. お彼岸・お盆期間中に法事会場を利用できますか。
A. 申し訳ありませんが、年末年始、春秋のお彼岸期間、7月8月のお盆期間中の法要はお断りしております。
Q. 法事会場は何名まで入れますか。
A. 定員は30名となっております。
Q. 法要は何ヶ月前から申し込めますか。
A. 法要をご希望される月の2か月前の1日、午前10時より予約受付を開始いたします。ただし、3月分だけは1月4日の午前10時から予約受付を開始いたします。

墓地の工事について

Q. 墓石工事をお願いしたいのですが。
A. 「佼成霊園墓所施工基準」にそって工事を行っていただきます。工事にあたっては、事前に石材店を通しての届出が必要となります。 施工石材店の指定はありませんが、長年佼成霊園の墓石工事を行ってきた「協力石材店」のご利用をお勧めしております。
Q. 墓石に父方と母方の両方の姓を彫ってもいいのですか。
A. 「佼成霊園墓所施工基準」では禁止はされておりません。 墓石は長く引き継がれていくものであり、ご家族、ご親族の心情にも大きな影響を与えるものです。刻字にあたっては慎重にご検討ください。
Q. 戒名の刻字をしたいのですが、立正佼成会の戒名以外でも刻字できますか。
A. 故人の戒名の刻字については、立正佼成会の戒名に限らせていただいております。
Q. 墓標の建て替えをしたいのですが。
A. 墓地使用者またはその代理人の方から管理事務所にお申込みください。 1か月に1度奉仕の方に浄書していただきますので、早めにお申込みください。料金は2万5千円をいただいております。
Q. 植木を切って欲しいのですが。
A. 植木は根が外柵やカロートを傷める可能性がありますので、極力抜き取りをお勧めしております。現状の確認、抜き取り、伐採などすべて石材店にご相談ください。

墓地の承継(名義変更)について

Q. 現在の墓地の名義人(使用者)が高齢なので、今のうちに墓地の名義を子供に変更することは可能ですか?
A. 原則として、墓地の名義人(使用者)の変更は、現在の名義人が亡くなられて、墓地に埋葬されるときに行うことになっています。墓地を受け継ぐことを「承継」といいます。墓地の名義人(使用者)を変更することは、「承継する」ことになりますので、原則として名義人の死亡時に行うことになります。 なお、名義人は変更せず、共益費等の支払と佼成霊園からの連絡先だけを変更することは可能です。「支払い方法の変更」の手続きをご参照ください。
Q. 立正佼成会の会員でなくても墓地を承継することはできますか?
A. 民法の定めによる「祭祀の承継者」から承継の申し出があった場合、立正佼成会の会員でないという理由で佼成霊園が墓地の承継を拒否することはできません。 しかしながら、佼成霊園は立正佼成会附属の霊園ですから、できれば本会の会員であっていただきたいと願っております。 また、佼成霊園内での儀礼儀式の執行や故人の戒名の刻字などについては、立正佼成会の儀礼・儀式、戒名に限らせていただいております。
Q. 承継(しょうけい)と継承(けいしょう)ってどう違うのですか。
A. 「承継」とは民法に定められた言葉です。仏壇、位牌、墓地など祖先の祭祀を受け継ぐことを民法では「祭祀の承継」とされています。 したがって、墓地の使用者が死亡された際に墓地を受け継いでいただくことを「承継」とよんでいます。
Q. 名義人が亡くなったのですが、承継者が決まっていません。いつまでに決めなくてはいけませんか。
A. 「佼成霊園墓地使用規程」では「使用者が死亡した日から起算し、2年を経過してもその祭祀を承継する者および墓所管理者が判明しないとき。」は墓地の使用契約を解除することができると定められています。 承継者が決まらない期間の共益費は承継の際に一括で支払っていただくことになりますので、なるべく早く承継者を決定して承継の手続きをお願いいたします。
Q. お墓を親戚に譲渡したい。
A. お墓の譲渡は規程上禁止されております。お墓はあくまでも代々承継していただくことになります。

墓地の引っ越しについて

Q. 佼成霊園墓地から他の墓地へ引越ししたい。
A. 佼成霊園に埋葬されているご遺骨を他のお墓に移す場合には、東大和市長の「改葬許可」が必要となります。また、改葬後の墓石の撤去、墓地返還の手続きが必要となります。 詳しくは「墓地の引越し(改葬)」のページをご覧ください。
Q. 他の墓地から佼成霊園へ引越ししたい。
A. 他の墓地に埋葬されているご遺骨を佼成霊園墓地に移す場合には、現在埋葬されている墓地の所在地の市区町村長の「改葬許可」が必要となります。改葬許可に必要な書類は市区町村によって異なりますので、墓地所在地の市役所等の窓口へご相談ください。 詳しくは「墓地の引越し(改葬)」のページをご覧ください。
Q. 改葬をするのに骨壷を買えますか。
A. ご用意しております。改葬する遺骨の量に応じて大きさも数種類ありますので価格等は事前に管理事務所にお問い合わせください。

埋葬(納骨)について

Q. 名義人の配偶者の両親や伯父、伯母など、姓の異なる親族の遺骨を埋葬することはできますか?
A. 名義人の同意があれば埋葬することができます。以前は親族でも姓の異なる場合は埋葬できないとするケースも多々ありましたが、佼成霊園では現在、民法上の親族の範囲であれば名義人の同意の上で埋葬を可能としております。 友人・知人等の第三者の埋葬はお断りしております。
Q. 墓地の使用者である自分は、立正佼成会の会員ではありませんが、親族の遺骨を埋葬することはできますか?
A. できます。 法律上、墓地の使用者から遺骨の埋葬の申し出があった場合、立正佼成会の会員ではないという理由で佼成霊園が拒否することはできません。 ただし、佼成霊園内での儀礼儀式の執行や故人の戒名の刻字などについては、立正佼成会の儀礼・儀式、戒名に限らせていただいております。
Q. 埋葬式、年回供養の後、食事(お清め)をしたいのですが。
A. 佼成霊園内には会食のできる施設はありません。また、休憩所に多くの席を確保してのお食事等もご遠慮いただいております。お食事会場のご紹介は行っておりますので、佼成霊園までお問い合わせください。 なお、ご予約の際には埋葬式、年回供養の終了の予想時刻をご確認の上、ご予約ください。
Q. 埋葬式(年回供養)の予約はどのようにすればよいですか。
A. 佼成霊園2階の法事会場でそれぞれの法要を行っていただきます。 ご予約はご希望の月の2か月前の1日(3月分のみは1月4日)の10時から電話および窓口でお受けいたします。土日祝の場合1日にそれぞれ3家ずつとなっておりますのでご希望の日時に添えない場合がありますのでご了承ください。 詳しくは「法事会場の予約受付」をご覧ください。
Q. 遺骨の一時預りは納骨とどう違うのでしょうか?
A. 佼成霊園での「遺骨一時預り」は、あくまでも正式な「墓地・納骨堂」を用意されるまでの期間、ご遺骨を一時的に聖霊殿地下納骨室にお預りするものです。 立正佼成会における「納骨式(埋葬式)」は正式に「墓地・納骨堂」にお納めするときに行うものとなっております。
Q. 埋葬時、メガネや入れ歯等の遺品を一緒に埋葬できますか。
A. 原則としては、副葬品としては土に返るものをお願いしておりますが、特にご希望のある場合は埋葬手続き時に担当者にご相談ください。
Q. ペットをお墓へ埋葬できますか。
A. 申し訳ありませんが、ペットの埋葬はお断りしております。
Q. 埋葬式当日が悪天候の場合も埋葬式をしますか。
A. 佼成霊園として悪天候による埋葬式の中止をお願いすることはありません。 参列者の皆さまの安全をご考慮いただき、施主様のご判断にお任せいたします。 延期をご希望の場合は管理事務所まで早めにご連絡ください。 雨天等の場合には簡単なテントを用意いたしますが、参列者様全員がお入りいただくことは困難な場合がありますのでご了承ください。 積雪によりお車が駐車場に入れないケースもありますので、大雪の場合は管理事務所にご確認ください。
Q. 埋葬時お線香をどのくらい持って行けばいいですか。
A. 埋葬の際にお上げいただくお線香は霊園の担当者が用意しておりますので、お持ちいただく必要はありません。
Q. 埋葬担当者への心付けは必要ですか。
A. 立正佼成会の職員が真心こめて執り行います。お心づけはお断りしております。

霊園施設について

Q. 聖霊殿のご宝前には何故過去帳が34個あるのですか。
A. 聖霊殿ご宝前の過去帳は「佼成霊園永代供養墓」にお納めされた皆さまのお戒名をお載せしてあります。 永代供養墓のお約束では33回忌が過ぎるまでお戒名をご安置することになっていますので、それまで間違いなくご安置するために、お亡くなりになった年毎に過去帳をお作りしております。結果的に33回忌をすぎるまでの34年分の過去帳がご安置されております。
Q. 聖霊殿にはどのような方のご遺骨が納められているのですか。
A. 聖霊殿地下納骨室は①永代供養墓、②遺骨一時預りの2種類の納骨壇に分かれております。 それぞれのお申込みにしたがってご遺骨をお納めしております。
Q. 自転車の貸出はありますか。
A. 管理事務所で貸出しております。台数に限りがありますので、多くの方にご利用いただけるよう速やかな返却にご協力をお願いいたします。 また、霊園内での事故などについては一切責任を負いませんので他の参拝者の方や自動車に十分ご注意ください。 管理事務所の業務時間内には必ずご返却ください。
Q. 埋葬式や年回法要の後、佼成霊園でお清め(食事)はできますか。
A. 佼成霊園内には会食のできる施設はありません。また、休憩所に多くの席を確保してのお食事等もご遠慮いただいております。お食事会場のご紹介は行っておりますので、佼成霊園までお問い合わせください。 なお、ご予約の際には埋葬式、年回供養の終了の予想時刻をご確認の上、ご予約ください。
Q. お墓参りは何時までできますか。
A. お墓にはいつでもお参りいただけます。休憩所の利用時間、駐車場ゲートの開閉時間、お花、お線香の販売時間は通常の時期とお彼岸、お盆などの特別期間で異なりますので、それぞれのお知らせをご覧ください。
Q. 車椅子の貸出はありますか。
A. 休憩所に備え付けておりますので、ご自由にご利用ください。台数に限りがありますので、多くの方にご利用いただけるよう速やかな返却にご協力をお願いいたします。 また、霊園内での事故などについては一切責任を負いませんので他の参拝者の方や自動車に十分ご注意ください。 管理事務所の業務時間内には必ずご返却ください。
Q. 事務所、売店、お花売場の開いている時間を教えてください。
A. 通常期とお彼岸、お盆などの特別期間で時間が異なりますので、「ご利用時間について」をご覧ください。
Q. ペットをお墓に連れて行っても大丈夫ですか。
A. リードやケージを使用し、他の参拝者の皆さまのご迷惑にならない範囲でお願いいたします。 休憩所や聖霊殿礼拝室など建物内へはお入りになれません。
Q. 『遺骨一時預り』として遺骨を聖霊殿にお預けしていますが、聖霊殿礼拝室でご供養をしてもいいですか。
A. 聖霊殿礼拝室は、多くの方が参拝されますので、法要としてのご供養はお断りしております。墓参の意味合いで少人数でご供養される場合は他の参拝者のかたにご配慮ください。 なお、聖霊殿では毎朝9時に職員による読経供養が行われます。ご供養に参加をご希望の場合はお問い合わせください。
Q. お墓の前でご供養をしてもいいですか。
A. 墓前での法要としてのご供養はお断りしております。墓参の意味合いで少人数でご供養される場合は他の参拝者のかたにご配慮ください。
Q. 駐車場でなく、お墓の近くに車を停めてもいいですか。
A. 他の参拝者の方や他の自動車の安全のため、原則として駐車場への駐車をお願いしております。やむを得ず通路に駐車される場合は他の参拝者や自動車の通行に十分なご配慮をお願いいたします。 なお、北側の車止めの先は道幅も狭く、通り抜け、Uターンもできませんので安全管理上、車の乗り入れはお断りしております。
Q. 聖霊殿にお供え物ができますか。
A. 聖霊殿外にお花とお線香を上げていただくことはできますが、お供え物をお上げする場所はありませんのでご了承ください。
Q. 事前に法事用のお供え物を預かってもらえますか。
A. お預りできるものとできないものがありますので、事前に管理事務所にお問い合わせください。
Q. 水子地蔵にお供え物はできますか。
A. お花とお線香を上げていただくことはできますが、お供え物をお上げする場所はありませんのでご了承ください。
Q. 光明陵にお供え物はできますか。
A. お花とお線香を上げていただくことはできますが、お供え物をお上げする場所はありませんのでご了承ください。
Q. 授乳室はありますか。
A. 本堂1階休憩所にございます。ご自由にご利用ください。 使用後はドアを開けておいて下さい。
Q. バスでお参り(法要)へ行ってもいいですか。
A. バスは指定の駐車場所がありますので、そちらに駐車してください。(園内案内図をご覧ください)
Q. お布施袋は事務所に置いてありますか。
A. お布施袋の備え付けはありません。お布施は直接喜捨箱へお入れいただくか、お布施袋は売店でご購入ください。
Q. 休園日でもお花やお線香は買えますか。
A. 購入ができます。販売時間は午前9時から午後4時までとなります。
Q. 休園日でも聖霊殿にお参りできますか。
A. 礼拝室の中でお参りができます。

佼成霊園墓地のご案内

  • 墓地申込み方法
  • 墓地の引越(改葬)

永代供養墓のご案内

  • 永代供養墓施設(聖霊殿・光明陵)のご案内
  • 申し込み方法

一時預りのご案内

  • 一時預かり施設のご案内
  • 申し込み方法